左手のみ

左手のみで生活すると 自助具(ガジェット?)を作る

2021-01-01から1年間の記事一覧

ゴミ袋の口を縛る

ゴミ袋の口を縛る 片手でゴミ袋の口を縛ります。(私は右手が不自由で使えません。) これは、ドアノブなどを使用すると、できないことはありません。 できないことはありませんが、実際にやってみると、とても時間がかかります。 (=とてもストレスが溜ま…

背中にスミルスチックを塗る

背中にスミルスチックを塗る スミルスチックとは、フェルビナクを主剤とした外用の消炎鎮痛剤です。(塗り薬です。)抗炎症作用がそこそこ強く、肩こりや筋肉痛が楽になります。 スミルスチック (旧タイプ) 特徴は、繰り出し容器(スティックのり等に使わ…

手首式血圧計を片手で巻く 

手首式血圧計を片手で巻く 今回は、血圧測定について考えてみます。如何にして、「片手で血圧を測るか?」 がテーマになります。(私は右手に麻痺があります。) 以前に同じテーマで記事を書きましたが、更に使い易く、かつ、素早く使用できる物になっていま…

丸い野菜を切る

丸い野菜を切る 玉ねぎ、トマト、ジャガイモなど、球形に近い形状の野菜があります。 これらの野菜は、角が無いので、置いた時に安定しません。コロコロと転がってしまいます。 この不安定な野菜を、片手で切る方法を考えます。 (私は右手に麻痺があり、上…

ハムのパッケージを開ける

ハムのパッケージを開ける スライスハムのパッケージを片手で開けることを考えます。 ↑こんなの 実際、これはかなり困難な作業です。 ハムのパッケージは両手で開けることを前提にしています。(そうとしか思えません。) これを、片手で開けようとした場合…

ボディソープを詰め替える

ボディソープを詰め替える 片麻痺だと、ボディソープの詰め替え作業が困難です。 慎重に作業を行うのですが、たまに失敗することがあり、ソープを溢れさせてしまいます。 (大体5回に1回程度の割合で失敗します。) この「失敗するかもしれない」という気…

ハサミで袋を切り開ける

ハサミで袋を切り開ける 「食品の袋をハサミで開ける」という作業について考えます。 これは必ず自助具が必要になる作業で、片麻痺の患者さんにとっては、関心のあるテーマの一つだと思います。 私も以前に、このたぐいの自助具(オリジナル)を作りました。…

薬の袋を開ける その3

薬の袋を開ける その3 以前に制作した「置き鋏」(おきばさみ)ですが、薬の袋を開ける時にも使えることが分かりました。 こんなの 詳細は「片手で使える「ハサミ」を完成させる - 左手のみ」、「薬の袋を開ける その2」を参照して下さい。 置き鋏を使うと…

からしの小袋を開ける

からしの小袋を開ける 納豆に小袋入りのからしが付いているものがあります。 こんなの この小袋のサイズは約35mm✕28mm、厚みが2.5mmで1g弱のからしが入っています。 0.96g(袋を含む) 片手が不自由だと、この小袋を開けるのに苦労します。(私は右手の自由が…

輪ゴムでコードを束ねる

輪ゴムでコードを束ねる 片麻痺だと、電化製品をしまう時、ACケーブルを束ねるのに苦労します。 電化製品のACケーブルにはコードストラップがついていることが多いのですが、片麻痺だと、それを使って束ねることができません。 具体的には、コードストラップ…

卵のパックをアイロンで潰す

卵のパックをアイロンで潰す 以前に、「気泡緩衝材(エアキャップ)をアイロンで潰す」と言う記事を書きました。内容は、「いらないエアキャップにアイロンを掛けると、綺麗に潰れてペランペランになり、ゴミの量が減る」というものです。 このときに作成し…

チャック付きポリ袋を開く

チャック付きポリ袋を開く チャック付きポリ袋は便利です。 チャック無しのポリ袋だと、封をするには、口を結ぶか、テープ(またはホチキス)で止めるか、或いはシール(溶着)するかになると思います。 どの方法も、開け閉めを繰り返すのは大変です。 この…

ざる蕎麦の海苔を刻む

ざる蕎麦の海苔を刻む 今日は、お蕎麦の話(第2話)です。 私は、脳卒中を患っていて、右手の自由が利きません。左手のみが使える状態です。 すると、「海苔を刻む」という、ただそれだけの単純な作業が、上手くできません。 「海苔を持つ」という動作と、…

片手で使える「ハサミ」を完成させる

片手で使える「ハサミ」を完成させる 以前に試作した「置き鋏」を完成させます。 「置き鋏」は実に調子が良く、お菓子の個別包装を開封してくれます。 袋が大きくても、一箇所にハサミを入れれば、指の力で開封することができます。 心配だった切れ味も、目…

蕎麦を食べる 

蕎麦を食べる 今日は、お蕎麦の話です。 私は右手が不自由で、左手しか使えません。 ざる蕎麦を片手で食べるには、そば猪口をテーブルの上に置いたまま、食べることになります。 そば猪口を持たずに食べる場合、そば猪口の直径と高さが、十分に大きくなけれ…

調理した食品を皿に移す

調理した食品を皿に移す 片手に障害があると、調理の時に、色々と不都合が発生します。 調理した食品を皿に盛り付ける時にも、苦労する場合があります。 作った料理が、粘性の低い液体の場合、皿に盛るのは簡単です。(オタマですくって、空けるだけ。) 大…