左手のみ

左手のみで生活すると 自助具(ガジェット?)を作る

封筒を広げる

封筒を広げる

封筒というものをよく使いますが、片方の手が不自由な場合、とても使い辛い物です。

では、どのように使い辛いのか、順を追って解説します。

 

①封筒を開ける

これは何の問題もありません。

ハサミまたはレターオープナーで、封筒を切ります。

f:id:poipoipatapata:20190225193136j:plain
f:id:poipoipatapata:20190225193124j:plain


②中身を出す

片手が使えないので若干の問題があります。

封筒を下に向けて振ると、中身が飛び出します。

少し机の上が、散らかるかもしれません。でも、大した問題ではありません。

f:id:poipoipatapata:20190225193309j:plain


③手紙を読む

普通に 読みます。

 

④手紙を元の封筒に戻す

簡単に戻りません。

f:id:poipoipatapata:20190225193301j:plain


中身を取り出した封筒は、 空間(体積)を保つことができず、潰れます。空間を支えるものが無いからです。(あたりまえです。)

 

一方、元の封筒に戻したい手紙は、それなりの高さを持っています。

高さの低い物に、高い物を入れようとするので、無理があります。

(封筒も押さえていなければ、動いてしまいます。)

 

色々と問題があるので「封筒を広げる自助具」を作ります。

 

☆材料

割り箸

洗濯バサミ

ホットボンド

 

☆工作

割り箸を、割ります。割った箸を、洗濯バサミに接着します。

f:id:poipoipatapata:20190225193314j:plain
f:id:poipoipatapata:20190225193151j:plain
f:id:poipoipatapata:20190225193223j:plain

 

箸の先を鋭角になるように削ります。

f:id:poipoipatapata:20190225193159j:plain


工作は以上です。

 

☆使ってみる

f:id:poipoipatapata:20190225193239j:plain

封筒に自助具を入れます。この時、箸は閉じた状態です。(洗濯バサミは、開いた状態)

ここで、箸の先を尖らせた意味が判ると思います。

 

f:id:poipoipatapata:20190225193217j:plain

封筒の中で、箸は開いた状態になります。

箸の高さだけ、隙間ができるので、封筒の中身を戻します。

 

f:id:poipoipatapata:20190225193231j:plain

自助具を引き抜きます。

 

f:id:poipoipatapata:20190225193207j:plain

よくできました。

尚、右側の四角い物は、耐熱レンガです。


☆結果

いい加減に作った割に、使えます。

耐久性の面から、割り箸をやめて、普通の箸を使った方がいいかもしれません。

 

めでたしめでたし