左手のみ

左手のみで生活すると 自助具(ガジェット?)を作る

ハンドクリームの蓋を開ける

ハンドクリームの蓋を開ける   f:id:poipoipatapata:20201205170216j:plain

 

12月になると、晴天の日が多くなり、空気が乾燥してきます 。

すると指先も乾燥し、いつの間にかひび割れが出来ています。

ひび割れは、放っておくと悪化して、最後には出血してしまいます。 

あかぎれと言う状態です。)

加えて、皮膚自体が乾燥しているため、パックリ開いた傷口が、なかなか塞がりません。 

 

こんな時には、液体絆創膏がとても有効です。

液体絆創膏を塗ると、 短時間で傷を塞ぐことができます。最初、少し沁みますが、乾いてしまえば痛みはなくなります。 

後は、たまに液体絆創膏を塗り直しておけば、二日程度で治ります。 

よかったよかった。

 

さて、あかぎれが出血してしまうほど悪化する前に、ハンドクリームを塗っておくと、手荒れが予防できます。

 

ところが、ここで問題が発生します。片手では、ハンドクリームの蓋が上手く開けられません。(私は右手に麻痺があり、左手しか使えません。) 

 

例として、チューブ入りのハンドクリームの蓋を開けてみます。

f:id:poipoipatapata:20201205170510j:plain

アトリックス ハンドジェル すぐに乾くので、タッチパネルを操作する時に便利です。

 

チューブを握り、親指と人差し指で蓋を回します。

f:id:poipoipatapata:20201205170501j:plain
f:id:poipoipatapata:20201205170456j:plain

 

チューブを握っているので、親指と人差し指の可動域は非常に狭くなります。そのため、何回も蓋を持ち替えながら回していきます。

蓋が空いたら、蓋をテーブルの上に落とします。

f:id:poipoipatapata:20201205170450j:plain
f:id:poipoipatapata:20201205170444j:plain

 

手はハンドクリームのチューブをにぎっているのて、落とす以外の方法が取れません。

 

これで蓋が開きました。ハンドクリームを人差し指に適量とります。

蓋を開けることはできました。が、とてもスムーズとは言い難い状態です。 

ハンドクリームが使いにくければ、自然に使う回数が減り、また「ひび割れ」になってしまいます。 

 

何とかせねばなりません。

 

いろいろと試行錯誤を重ねた結果、答え(の1つ)に到達しました。

チューブが使いにくいのであれば、ジャー(jar :瓶、広口瓶、ツボ)に入れ替えればいいのです。

そのジャーも、片手で簡単に開くように、突起をつけます。

 

(ハンドクリームにはジャー入りの製品もありますが、種類が多くありません。) 

 

◯材料

ホースバンド 

f:id:poipoipatapata:20201205170438j:plain
f:id:poipoipatapata:20201205170434j:plain

エプダ店 304ステンレス鋼 調整可能 ホースクランプ (φ65-89mm) 配管用燃料ラインクランプ 自動車および機械用途 ホースバンド り 4個入

ブランド: カリム店

価格: ¥999   (Amazon マーケットプレイス

 

ジャー

f:id:poipoipatapata:20201205170417j:plain

セラ―メイト 保存 容器 ガラス キャニスター 170ml チャーミークリアー S3 日本製 221176

ブランド: 星硝(Seisho)

価格: ¥300 Amazon  あわせ買い対象商品)

 

◯工作

ホースバンドをフタと本体の2箇所につけます。

 

ホースバンドをジャーの外周に合わせて置きます。

f:id:poipoipatapata:20201205170405j:plain

 

仮止めをして、ネジを締めます。

f:id:poipoipatapata:20201205170401j:plain


ネジを止まるまで回し、固定します。

f:id:poipoipatapata:20201205170354j:plain
f:id:poipoipatapata:20201205170350j:plain

 

同様に、蓋にもホースバンドをつけます。

f:id:poipoipatapata:20201205170343j:plain

 

ポイントは、蓋が閉まる位置附近で、留め金が重なるようにします。そうすると 、指掛かりが良くなります。 

f:id:poipoipatapata:20201205170336j:plain
f:id:poipoipatapata:20201205170332j:plain

開                       閉

 

さらに、本体と蓋は、ホースバンドの取り付け向きを反対にします。 

f:id:poipoipatapata:20201205170340j:plain

 

以上で工作は終了です。 

 

 ◯使ってみる 

チューブ入りのハンドクリームをジャーに移します。

f:id:poipoipatapata:20201205170329j:plain
f:id:poipoipatapata:20201205170325j:plain


開ける

f:id:poipoipatapata:20201205170317j:plain
f:id:poipoipatapata:20201205170302j:plain
f:id:poipoipatapata:20201205170257j:plain
f:id:poipoipatapata:20201205170240j:plain
f:id:poipoipatapata:20201205170238j:plain
f:id:poipoipatapata:20201205170234j:plain


閉じる

f:id:poipoipatapata:20201205170256j:plain
f:id:poipoipatapata:20201205170250j:plain
f:id:poipoipatapata:20201205170231j:plain
f:id:poipoipatapata:20201205170227j:plain
f:id:poipoipatapata:20201205170225j:plain

 

動作に関して、何の問題もありません 。

 

◯結論

ホースバンドはステンレス製ですが、バリなどは綺麗に取ってありました。

もし鋭角に尖っている部分があれば、予めヤスリで角を落としておきます。

(国内産のホースバンドならば、バリは取ってあります。外国産の製品だと、信用しない方が良さそうです。)

 

作例ではホースバンドを使いましたが、指が掛かりさえすれば、何でも構いません。

(例えば、厚みのあるゴムのシールとか。)

 

ホースバンドの留め金が、ちょっと痛いかも。気になる時は、ヤスリで削り落とします。 

f:id:poipoipatapata:20201205170427j:plain
f:id:poipoipatapata:20201205170422j:plain



ジャーが動いてしまう場合は、底に滑り止めのシールを貼ります。 

 

ハンドクリームが容器に付いてしまうことがあります。汚れた場合は、ジャーごと丸洗いします。ホースバンドはステンレス製で、サビも出ません。

 

片手でジャーが開閉できたので

めでたしめでたし 

f:id:poipoipatapata:20201205170216j:plain