左手のみ

左手のみで生活すると 自助具(ガジェット?)を作る

フライパンを固定する

フライパンを固定する

 

炒め物を作る時には、フライパンを片手で押さえ、もう片方の手でフライ返し(またはターナー)を持ってかき混ぜます。

しかし、片方の手に麻痺があると、上手くいきません。 

フライ返しかフライパンのハンドルの、どちらかを選択して持つことになります。

(同時に二つを持つことはできません)

仕方なく、フライ返しを手に持って、慎重にかき混ぜることになります。(フライパンのハンドルは持たない) 

本当は、リズミカルにかき混ぜたいのですが、万一、フライパンが五徳から外れてしまうと、大変なことになります。

 

これを、自助具を使用して、何とかします。

 

解決方法としては、

①、重量のある(重たい)フライパンを使う。 

②、何らかの手段で、フライパンを固定する。

の二通りの方法があります。

 

①の「重量のあるフライパンを使う」は、単にフライパンを買い換えるだけで済みます。(自助具はいらない)

市場を見ると、重量が3キロぐらいの、厚手のフライパンが売られています。これならば、まず、ひっくり返る事はないでしょう。 

しかし、重たいフライパンにはフッ素加工の物はありません。(チタン加工、マーブル加工、ダイヤモンド加工を含む)

銅製または鉄製の物になります。

銅や鉄製のフライパンにはメリットもあるのですが(長く使える、火の回りが良い、丈夫である、等)、手軽に使えるのは、やはりフッ素加工の製品です。

なので、①は候補から外します。

 

②「何らかの手段で、フライパンを固定する」を考えてみます。

フライパンを固定するワケですが、固定する(押さえる)場所から

②ー①、五徳を押さえる

②ー②、ハンドルを押さえる 

の2パターンが考えられます。

 

②ー①、五徳を押さえる

これは、「コンロの五徳を加工して、フライパンを押さえる」という方法です。

加工の自由度が大きい(加工可能な面積が大きい)ので、しっかりとフライパンを押さえることができます。 

しかし、装置の位置が熱源に近くなるため、使用できる素材が限られます。(金属またはセラミックス等で、1700℃程度に耐えられる物)

また、フライパンのサイズが変わった時には、構造が複雑になります。

以上のことから、五徳を加工するのは、少々無理だと思います。(新たにガスコンロを設計するのであれば、可能かと思いますが。) 

 

②ー②、 ハンドルを押さえる

フライパンのハンドルを押さえる方法です。

フライパンのハンドルは、なべの重心から遠い位置についているので、物理的に、しっかりと固定することができません。 

しかし、もともとが「取っ手」なので、押さえるのに使用できない筈がありません。

なんとか、十分な強度で押さえることができれば、目的が果たせる筈です。

今回は、強力な磁石で押さえ着けます。これで不安定ならば、万力を使う事を考えています。

 

それでは「フライパンを押さえる自助具」を作っていきます。 

 

◯材料

金折 (L 字金具) 

f:id:poipoipatapata:20190603221431j:plain

ハイロジック 万能L型金物 90×180mm F-818

商品番号  4960983168189

価格

443円 (税込 478 円)送料:588円

■サイズ:幅50×長さ90×180mm

■板厚:3mm

■ビス穴径:5.5mm

■仕上:ユニクロメッキ

■入数:1

■鉄

(楽天市場   webby ナチュラルウェブ株式会社)

 

磁石

f:id:poipoipatapata:20190603221439j:plain

TRUSCO(トラスコ) キャップ付フェライト磁石49mmX41mmX12.8mm 10個 TFC49KA-10P

トラスコ中山(TRUSCO)

吸着力(N):196.0

長さ(mm):49.0

幅(mm):41

厚み(mm):12.8

穴径(mm):M5

質量(g):1150 (10個)

価格: ¥ 2,662 通常配送無料   (Amazon

 

小ねじ

f:id:poipoipatapata:20190603221434j:plain

大里

61123 [ユニクロ 小ネジサラ M5×15 50入]

ポイント: 16ポイント(10%還元)(¥16相当)

価格: ¥157(税込)  ( ヨドバシ)

 

スポンジシート(ゴム粘着付)

f:id:poipoipatapata:20190928104710j:plain
WAKI スポンジゴム粘着付 5mmX300mmX300mm

和気産業

サイズ 300X300 mm

パーツ品番(英数字のみ) SPN-05

ブランド名 和気産業

品目数 1

商品スタイル 5mm

製品型番(英数字のみ) SPN-05

¥433 Amazon

 

◯工作

前に作った「腕を掻く自助具」とほぼ同じです 。

「腕を掻く自助具」に、滑り止め用のスポンジシートを貼ると、「フライパンを押さえる自助具」になります。

 

今回は2つ作ります。 

 

磁石を金折に止めます。

f:id:poipoipatapata:20190603221420j:plain
f:id:poipoipatapata:20190603221425j:plain

 

磁石の止め穴が、 ネジにぴったり合いました。(きちんと締め込みました。)そのため、 ナットなどは使っていません。必要に応じてナットを使ってください。

f:id:poipoipatapata:20190603221417j:plain
f:id:poipoipatapata:20190603221411j:plain

 

f:id:poipoipatapata:20190603221356j:plain
f:id:poipoipatapata:20190603221352j:plain

 

滑り止め用のスポンジシートを貼ります。

f:id:poipoipatapata:20190928105714j:plain
f:id:poipoipatapata:20190928105731j:plain

300×300のシートから、150×50のピースを2ヶ切り取り、貼り付けます。

以上で工作は終わりです。

 

◯使ってみる 

この自助具は、ガスコンロの台が、磁性体でないと使えません。

具体的に言うと、「SUS430(ステンレス)の流し台」が該当します。同じステンレスであっても、SUS304の流し台は使えません。(磁石に吸着しないと使えない) 

もし、SUS304(または樹脂)の流し台で使いたい場合は、SUS430の板を敷いて下さい。その場合は十分な質量が必要になります。(最低でも5kg以上)

 

まず、一本目の自助具を取り付けます。

f:id:poipoipatapata:20190928111917j:plain

取り付けると言っても、実際はフライパンのハンドルに密着させて置きます。(自助具は磁力で吸着します) 

ここで、自助具を置く位置が重要になります。なるべくコンロに近く、かつ、熱の影響を受けにくい所を選びます。

次に、ハンドルを挟んで、二本目の自助具を取り付けます。 

f:id:poipoipatapata:20190928112931j:plain
f:id:poipoipatapata:20190928115104j:plain


自助具は、流し台に吸着しようとする力が働らくため、思い通りにならないかと思います。 

どうしても思い通りの場所にセットできない場合は、ビニールテープを磁石の上から貼る事で、磁石の強さを調整できます。(弱めることができます)

 

タツキがないように、位置を合わせて、出来上がりです。 

f:id:poipoipatapata:20190928112549j:plain

写真はありませんが、野菜炒めを作ってみました。 

フライパンを振ることはできませんが、それ以外は普通に調理出来ました。

 

f:id:poipoipatapata:20190928113212j:plain

重ねて、コンパクトに片付けられます。

 

f:id:poipoipatapata:20190928130349j:plain
f:id:poipoipatapata:20190928130402j:plain
f:id:poipoipatapata:20190928130409j:plain
f:id:poipoipatapata:20190928130354j:plain

◯結果

フライパンがずれることがなくなり、安心して使えるようになりました。 

 

流し台のステンレスがやや薄く、磁力にロスが出てる気がします。本当は、3ミリぐらいの厚さがあると理想的です。(そんなものは、すでに「流し台」ではない) 

 

フライパンにはハンドルが取り外せる物があります。

(↓こんなの)

f:id:poipoipatapata:20190928114437j:plain

これを使えば、様々なフライパン(鍋等も)を使うことが可能です。

その場合、もう少し大きな金折を使うと、背の高い鍋にも対応出来ます。 

 

もっと強度が必要であれば、 自助具を2本追加すれば良いでしょう。 (私は十分だと思います)

 

流しに傷がつくことを防ぐため、薄いフィルムを貼ったほうがいいかも。

-----------------------------------------------------------------------------------------

フライパンを固定することで、安心して、炒め料理が出来るようになったので、

 

めでたしめでたし